top of page
最新ブログはこちら
note



2024.4.27sat 群馬百名山 古火山!子持山のシンボル!獅子岩から広がる岩脈を追いかけました!
群馬百名山 こんなに面白い山 古い火山だからこそ 見られるものが溢れた 【子持山】 行って参りました 関越道を北上して行くと 確か?? 沼田あたりで正面に見えてくる 獅子岩のあるあの山です 谷川岳に行く時は よく目を凝らして見てみてください 初心者向きとはいきませんが...
be hachi
2024年4月30日読了時間: 4分


2024.3.24【プチハイク】低山なのにあっという間に大展望満喫!行って参りました、足利の名低山 天狗山・両崖山
プチハイクシリーズ第二弾✌ 2024.3.24 行って参りました 足利名低山 天狗山・両崖山周回コース って言っても? 間に観音山~つる山~と可愛いピークがいくつもある プチ縦走コースなんですよ まず最初に踏むピーク 観音山 こちらでは登山口から30分もかからずに...
be hachi
2024年3月25日読了時間: 2分


2024.02.17 【プチハイク】猫と山城と🐈とネコと、、癒しの唐沢山へ
関東七名城のひとつ 平安時代に築城された歴史を持つ 唐沢城跡 唐沢山へプチハイキングへ行って参りました 初心者様向けプランにもってこいの「山」 歩くだけでなく、展望もあり、歴史もあり、、、 穏やかな心臓に負担のない傾斜を登ればそこは見晴らしの良い南城...
be hachi
2024年2月20日読了時間: 2分


2024.01.08 新春・188柱の神が鎮座する御岩神社から10キロの道を辿り太平洋へ!海を眺め時代を越えて、この地に生きた人達の想いに触れる旅
昨年は多大なるご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 2024年も初心忘れるべからず、 向上心を持って学び、 より楽しく、より安全な登山をご提供出来ますようにスキルアップを積み重ねて参ります。 『笑って酸素取り込んで山登り』を...
be hachi
2024年1月9日読了時間: 5分


2023.12.03 一発踏破!筑波全山縦走!27キロ!
2023.12.03 今年の締め!として 行って参りました!筑波全山一発踏破縦走💦 「いくらなんでも・・1日で踏破するにはハードルが高い。。。。」 分割なら達成できるはず!! ってことで 春に2分割踏破プランを開催しました その様子はこちら⇒...
be hachi
2023年12月5日読了時間: 3分


2023.11.25 紅葉の秩父 小鹿野アルプス・スリルと信仰の山 般若山と釜ノ沢五峰
きたる! 2023.11.25 初夏にも開催した 「小鹿野アルプス&釜ノ沢五峰」 へ行って参りました! 今回は秩父の紅葉を楽しむトレッキングです! この法性寺 私が好きなお寺のひとつ 秩父四十四観音巡りの時に、好きになったお寺です 残念ながら「鐘楼門」は修復中でしたが(涙)...
be hachi
2023年12月1日読了時間: 3分


2023.11.23 nostos 奥久慈の山を愛でるアドベンチャートレイル
2023.11.23 奥久慈の紅葉マックス時に 行って参りました 奥久慈アドベンチャーへ メインガイド ミルキーを筆頭に 解説を交えて進みます ふむふむ。。 天下野とかいてけがのと読む地区・・ 「なんでー???」 と、疑問を紐解いていきながら いざ 西金砂山へ...
be hachi
2023年11月28日読了時間: 3分


2023.11.18 秋の奥多摩むかし道 +キャンプオフ会★
行ってまいりました 東京都専用線の廃線と 旧青梅街道をたどる旅 紅葉の秋編★ 今回はスタート地点までバスに乗ってスタートです! 朝市の小河内ダムはポカポカ陽気で静かで美しかったです♪ 桜も狂い咲きするほど。。。?? 奥多摩駅をスタートし 奥氷川神社でお参りし いざ羽黒坂へ...
be hachi
2023年11月24日読了時間: 2分


2023.10.29 佐久の名峰 御座山(おぐらやま)へ
行ってまいりました 佐久の名峰 御座山とかいておぐらやま 今回は、、、 南相木村・栗生登山口から登り、北相木村・長者の森キャンプ場登山口へ降りるコース 1度で二度おいしい そんなルートを歩きます レツゴ―(笑) 早速現れるのが 唐松林 りんりんるんるん参ります...
be hachi
2023年10月31日読了時間: 2分


2023.10.21 歴史散策ユニット【nostos】がお送りする 生瀬富士・三大名瀑袋田の滝・古城 月居山をめぐる北茨城
そろそろ。。奥久慈の紅葉も綺麗に。。。 そんな秋の日に 行ってまいりました! 歴史散策ユニット nostos がお送りするトレッキング! ※nostos ってなに??って方はこちら スタート地点は 生瀬富士登山口 @banyabase ミルキーの解説から始まります...
be hachi
2023年10月28日読了時間: 3分


2023.10.14 静かな周回コース・安達太良山をダイレクトに味わう沼尻コース
6月開催も延期になり 本来の10月15日開催日も悪天 寸前に前倒し実施となりました 14日は翌日の雨予報とは異なり、朝から晴天 同じ判断で訪れたであろう方々で 沼尻登山口駐車場も混雑していました 白糸の滝展望地へ 硫黄川から流れ出た、温泉水の滝...
be hachi
2023年10月16日読了時間: 3分


2023.9.16-18 yassyさんと行く!岩手県(紫波町)・栃木県交流登山 1日目/オガールと 2日目/秋田駒ヶ岳 その1
2023.09.16 8be-walks東北遠征初日 今回は8べーの登山ガイド同期である 八重嶋靖さん(ヤッシーさん)とのコラボ登山 ヤッシーさんの住む町、紫波町の方々の交流登山です! 待ち合わせ場所に着くと。。。 一枚の紙を持って立っているヤッシーさんの後ろ姿が!...
be hachi
2023年9月21日読了時間: 4分


2023.09.09 日本三大急登 谷川岳 西黒尾根に挑む!
2023.09.09 日本三大急登 西黒尾根 台風に翻弄されましたが。。 なんとかGO! 短い距離にぎゅぎゅっと詰まっている この西黒尾根 樹林さえ抜ければ アドレナリンで登っていける 摩訶不思議尾根 大好きだ!西黒尾根! ってことで スタート!笑 ご健脚の面々...
be hachi
2023年9月11日読了時間: 2分


2023.08.26‐27 テント泊で行く 八ヶ岳最高峰赤岳 へ
今回は6月に開催した 上高地でのテント泊登山の第二弾 ステップアップ登山です 前回は重い荷を背負っての横移動 今回は重い荷を背負っての短時間の縦移動です 初日の目標はテン場がある「行者小屋」 1760mから2340mへ 600m近く標高を上げていきます ファイトッ!...
be hachi
2023年8月29日読了時間: 4分


2023.07.21-22 海が見える美しい山 鳥海山へ Part1
行ってまいりました 誰もが一度は行ってみたい山 「鳥海山」 毎日天気予報を見ては、、、あけるのか? あけないのか?梅雨?? 晴れるのか??雨なのか?・・・・ とやきもき 日本海側のお山のお天気は、簡単にはいかないのです(涙)...
be hachi
2023年7月27日読了時間: 3分