top of page
森の光

2023.05.20.sat 幻想的赤城山鋼索鉄道跡 とつつじ満開尾根ロード

  • 執筆者の写真: be hachi
    be hachi
  • 2023年5月22日
  • 読了時間: 2分

ree

赤城登山鉄道

昭和32年から昭和42年の10年間

利平茶屋から鳥居峠まで急勾配の山間部を登山鉄道が走っていました


そんな跡を歩きたい。。

そんなご要望から作られたこのツアー


鳥居峠から

下界を眺めるたびに

このコンクリート構造物は

いったい何なんだ????と思っていたこの場所


下見を重ね、色々調べていくうちに一気に引き込まれた赤城登山鉄道


季節的につつじの花回廊にも恵まれ

なんとも素晴らしいツアーとなりました。


今回は写真をメインにお送りします

ree

クリンソウが咲き始めていましたよ

ree

とっても魅力的なキャンプ場

赤城山登山への起点としてもサイコー

ree

タイムスリップした気持ち

ree

ワクワクが止まりません

ree

残念ながら橋梁は撤去されていますが

橋桁はしっかりと残されています

当時の様子を思い浮かべながら登山道へ

ree

御神水からが核心部

この傾斜を電車が走っていたと思うと。。。。。💦

ree

もうすぐ山頂駅

駅舎は重要文化財になっています

今日はレストランでお食事

ree

普段は遠くまで見える展望も

今日はガスで真っ白

ガスだからこそ見られた景色・・・ありましたね


お昼を終えたら今度はつつじの花回廊へ

ree

満開のシロヤシオにミツバツツジ

ニコニコ止まらない皆さん

ここから先はもう

にやけっぱなしでした

ree

標高が変われば

ヤマツツジが登場し

尾根一つでこれだけ楽しめる

つつじ尾根

ree

これでもか!ってくらい押し寄せてきます

ree

もうおなか一杯

おなかいっぱいのまま

利平茶屋へ下山

ree

※間違い探しみたい(笑)


最初から最後まで

見ごたえたっぷりのこのコース

歩いた距離がわずか4キロ程度なのに。。

予定下山時刻オーバー・・・(多めに組んでいた時間でさえもオーバー笑)

それだけ

足の進まない

魅力的なコースでした🚃


ご参加いただいたみなさま

楽しい時間をありがとうございました♪


8be-walksでは「こんなところに行ってみたい」もお受けしております

お気軽にご相談くださいませ


そして

5月28日は

秩父・小鹿野アルプスへ

コチラも見ごたえたっぷり面白いコースです

1名様ほど空きあり!です!

ご参加お待ちしております








コメント


Follow us on Instagram

  • Instagram

©2022 8 be_walks。Wix.com で作成されました。

bottom of page